論文作成・投稿

論文作成・投稿に役立つTipsを紹介

文献検索

Perplexityで論文のIntroductionくらい書けちゃいそう

Perplexity.aiを使ってみたら、PubMedから論文を引用して回答してくれて、論文のIntroductionの骨子くらいなら簡単に作れてしまいそう・・・!
論文作成・投稿

Macで一発でWordファイルをpdfにしてiPadに共有

「MacでWord文書をpdfに変換し、指定したiCloudフォルダに保存する」という一連の作業をWordファイルをドラッグ&ドロップだけで実行してくれるAutomatorアプリの作り方。自分が作成したWord文書を最後に推敲するときにiPad上でApple Pencilを使ってコメント入れたりを頻繁にする人向け。
論文作成・投稿

自分用の論文テンプレートを作る/使う

論文を何本か書いていると、以前に論文を書いた時と同じことを書いているお決まりの部分が意外とあることに気づくと思います。面倒なので僕はこういうお決まりの文句を組み込んだWordテンプレートを用意しています。そんなテンプレートの中身の話。
論文作成・投稿

論文のIntroductionをどう書くか?-基本となる作法を身に着ける

論文のIntroductionの内容や構成は基本的な型がある。それをしっかり意識できていると、それほど苦労せずにIntroductionを書くことができる。
論文作成・投稿

論文管理ソフトZoteroを使い始めた

文献管理ソフトをMendeleyからZoteroに変えたら、快適でした。どんなところが快適だったかの紹介です。
論文作成・投稿

著者資格Authorshipと著者貢献Contribution-ICMJEの推奨とCReDiT

論文にギフトオーサーといった悪習をなくすため、著者が論文にどのように貢献したか記載を求められるようになってきた。それにあたり、著者として満たすべき条件を知っておく必要がある。具体的に求められる著者資格とその論文での記載について、ICMJEの推奨とCRediTをふまえてまとめ。
論文作成・投稿

論文以前にそもそも人に伝える文章が書けるか?-1つのテーマを論じるための”導入/話題/まとめ”を意識した文章の分割と統合

論文を書いていると、研究内容や結果ではなく、文章として読みにくいことが気になることが多い。長い文章に明確なテーマやアウトラインを決めず、なんとなく書き始めているせいと感じる。これを解消するために、最近は「テーマを決める」「まずアウトラインを決めて分割する」「分割した各要素を流れを切らずに統合する」ことを意識している。
臨床研究計画

ロジスティック回帰の方法と結果を英語論文で書く

観察研究で頻繁に用いられるロジスティック回帰分析を英語論文で説明する際にどのようにしているか、具体例を用いて紹介。
論文作成・投稿

日本人に馴染みない英語論文の作法-Structured abstract; double space; Font

英語論文の投稿規定などをみていると、馴染みのない指定がある。大学院生から質問を受けたそんな例として、①structured abstract、②double space、③Serif/Sans-Serif Fontについて紹介。 投稿規定ではないけど、テーブルでよく使う略語説明の際の", ; :"の使い分けも紹介。
スポンサーリンク