著者資格Authorshipと著者貢献Contribution-ICMJEの推奨とCReDiT

著者資格:ICMJEの推奨 論文作成・投稿
著者資格:ICMJEの推奨

研究室の大学院生が論文や学会発表にあたり、共著者や共同演者として誰をあげるべきか、と言う話を先日していました。

研究そのものにきちんと貢献していない研究者を共著者にすることは「ギフトオーサー」として問題視され、例えば「教授として研究室を主催しているから、という条件だけで共著者にするのはだめ!」などと言われます。また、実際に共著者が著者の条件を満たしているか、著者貢献を投稿時にカバーレターなどで記載する、実際に論文に記載することを求められる雑誌も増えてきました

今回は著者の条件(Authorship: 著者資格、Author Contributions: 著者貢献)について確認し、どのような人を共著者や共同演者にあげるべきか、どのように著者貢献を論文に記載すべきかを見てみます。

スポンサーリンク

ICMJEの著者資格の推奨

著者資格について明文化しているのが、International Committee of Medical Journal Editors(ICMJE)による推奨です。

この中で、著者の条件として以下のように記載されています。

The ICMJE recommends that authorship be based on the following 4 criteria:
Substantial contributions to the conception or design of the work; or the acquisition, analysis, or interpretation of data for the work; AND
Drafting the work or revising it critically for important intellectual content; AND
Final approval of the version to be published; AND
Agreement to be accountable for all aspects of the work in ensuring that questions related to the accuracy or integrity of any part of the work are appropriately investigated and resolved.

日本語にすると、以下の4条件を全て満たすのが著者と言うことになります。

著者の条件

  1. 研究のコンセプトやデザイン、または研究データの収集や解析、解釈に十分貢献している
  2. 論文の重要な知的な内容について、執筆、修正を十分に行なっている
  3. 発表原稿について最終的な承認をしている
  4. その論文のいかなる部分に対する正確性や整合性に関連した疑問を適切に調査し、解決することを保証することで、論文の全ての側面に責任を持つことに同意する

条件3,4は、カバーレターで必ず記載するお決まりの文句ですね。

では、この基準を満たさないが論文にある程度の貢献をした人(Non-Author Contributor)はどうすればいいのでしょうか?例えば研究費を調達していたり、知的な内容の校正ではなく英語校正をしてくれたり、データ収集に携わってくれた、というような人たちです。それはAcknowledgements(謝辞)に記載すべき、ということになります。

CRediT–Contributor Roles Taxonomy

最近は著者貢献について、14の項目のうちどの項目にどの程度貢献しているかを全ての著者について報告するよう求められることもあります。それが”CRediT: Contributor Roles Taxonomy“と呼ばれるものです。

基本的にはICMJEの推奨に掲げられている内容をより具体化した項目が挙げられていますが、例えば、その論文の研究のための研究費の獲得といった項目も含まれています。

先日投稿した論文で、全著者に関してCRediTの報告を求められました。初めてのことでしたし、全員の14項目のチェックなので面倒ではありましたが、各著者がどのように研究に関わっていたか明確にできて良いな、と思いました。

著者貢献の論文での記載例

実際の論文での著者貢献の記載例をみてみます。例えば、The Lancetに掲載された、アルツハイマー病に対するタウ凝集阻害薬のPhase 3 trialについての論文です。

ここでは、著者貢献について以下のように記載されています。

Contributors

JHH, HJM, PB, KAK, DJW, BOS, CSD, RTS, LB, KS, JMDS, CRH, and CMW were involved in study design and data interpretation. SG, HHF, LSS, GKW, GBF, JHH, PB, KAK, DJW, BOS, CSD, RTS, LB, KS, JMDS, CRH, and CMW were involved in the data analysis. All authors critically revised the report, commented on drafts of the manuscript, and approved the final report.

ICMJEの推奨と照らし合わせると、最初の2文で各著者が条件1を満たしていることを、最後の文で全ての著者が条件2, 3を満たしていることを記載しています。条件4は当たり前、と言うことで省かれているのでしょう。

特に全著者に関する条件2, 3の記載は、だいたい定型文のようになっています。

タイトルとURLをコピーしました